先日、病院で先生に、カウンセリングについて相談しました。
料金は、1回約9千円で50分。
2、3回では効果が出ない。
最初に方針は決めるけど、話していくうちに別の療法が良いなどあれば、回数が伸びていく可能性はある。
何回で終わるかはわからない。
あくまでもカウンセリングは「自分で話して、考えていく過程で効果が出る」ものだから、自分でカウンセリングを「受けたい」と考えて受けないと意味が無い。
だから、受けるかどうかは自分の意思で決めてください、と言われました。
1回9千円、10回で9万円です。
10万円超えたら、医療費控除の対象になるのかな…。
などと考えていたのですが、収入が少ない今、現実的にカウンセリングにかけられるお金は無いなというのが半分、受けて改善するのならという期待が半分で、迷っています。
そこで、まずはカウンセリングで話したいことを文章にして、つらつら書いてみることにしました。
元々、私は面識のない人と話すのが苦手です。
例え相手がカウンセラーさんであっても、初対面なのに個人的なことを深く話すのに抵抗があります。
もしカウンセリングを受けることがあるなら、その時に話す内容のまとめ、練習程度に書いていこうと思います。
特に面白い内容では無いと思いますw